保護者の皆様

保護者の皆様
入試は団体戦
保護者の皆様
Slow and steady wins the race
保護者の皆様
SAPIA式 早慶攻略法
保護者の皆様
国内生に負けない! ついに国内生を越える時が来た!
保護者の皆様
かなごんの帰国日記1
保護者の皆様
かなごんの帰国日記2  ー 完結編 ー

入試は団体戦

帰国入試枠に備えて 入試といえば、イメージ するのは個人戦です。それぞれが志望校を決め、試験場で頼れるのは我一人、まさに個人戦そのものです。しかし、そこに至るまでの道は団体戦だと考えるのが効果的です。  海外の受験生の大きな弱 点は受験に対して現実感がないことです。受験に向けて勉強を始めたとしても、一人だけでずっと努力していくのは困難で、半年もするとマン ネリ化し、モティベーションの低下が深刻になる場合が少なくありません。そんなときに周りにお互いに刺激しあう仲間がいれば、どんなに心強いでしょう。  過去に筑駒、開成、早慶などの難関校に合格した生徒には必ずクラスの中にそれぞれ競い合う仲間がいました。授業の中で「この問題は今までSAPIAで数人しか解けた人がいない」という難問にぶつかったときに、「自分もこの問題 を解けた一人になりたい」「友達よりも早く正答を出したい」という一人一人の気持ちがひしひしと伝わってきます。  また特に中1、中2の頃は、面倒くさい問題に出くわしたときに、「もういいや」と投げ出したくなってしまう生徒もたくさんいます。しかし問題を解くのに疲れてしまったときにまわりを見渡して、皆が真剣に問題に立ち向かっている姿をみて、「自分だけここで引き下がるわけにはいかない」と再び問題に立ち向かう力を与えられるのです。  特に中3の後期になると、毎週のように制限時間内にはまず解けないという難問に出くわします。しかしこの頃になるとSAPIA でがんばってきた受験生は「自分に解けない問題はないはずだ」という自信に裏付けされた学力も身についてきます。  今年も中3のクラスで授業中にだれも解けなかった問題の解き方を教えようとすると、「待った!」の声がかかるようになりました。「来週までに絶対に解いてきますから、それまで答え合わせを待ってください」というのです。  そして昨日も、中2の数学クラスが終わったと同時に、中3の生徒が2人なだれ込んできました。そして晴れ晴れとした顔で、「先生、先週の問題の答はこれで合ってますか」と言ってノートを開いて見せてくれましたが、 そこには見事に正答が光っていました。このようにして力をつけた生徒こそが入試で力を発揮できることは言うまでもありません。  さらに、このように厳しい状況で競い合った友達は単なる受験時のライバルにと どまりません。彼らにはいっしょに受験を戦った仲 間としての非常に強いきずな出来上がり、帰国後もずっと悩みを打ち明けられる一生の友となります。  20年前に帰国した生徒達(もう30代半ばです)の集まりが東京で開かれたなどという知らせを聞くことも珍しいことではなく、毎年のように報告がきます。「シカゴでいっしょにがんばった仲間だからこそ、お互いに理解し合える」彼らはそう言います。 (SAPIA ニュースレター2014年11月号より)

Slow and steady wins the race

じりじり主義が勝負に勝つ  ある大手塾の説明会の講演で言われたことですが、「コツコツ努力してきた受験生は、受験直前の1月になってからもさらに伸びる。」ということがあります。これはもちろん受験前の張りつめた気持ちによる効果もありますが、それだけでは無理で、何年間かコツコツとを積み重ねてきたその積み重ね方に違いが出てくるからです。  大概の生徒は大きく分けて次の2つのタイプに分かれます。 1、ウサギ型=ひらめきがあって、すぐに理解するけれども、苦労して学習していないので、忘れるのも早い。そのため、苦手分野(穴)ができやすい。 2、カメ型=授業の内容をマスターするのに時間がかかるが、できるまで時間をかけて努力するので、記憶が長続きする。そのため、穴ができにくい。  普段の授業では、1のタイプの生徒が目立ち、その優秀さが回りの生徒の目をひきますが、受験直前になると様子が違ってきます。それは、入試では、学習すべき単元がすべて終わっており、それらの苦手分野あるいは、穴を埋めてすべての学習要素を揃えられた生徒が強いからです。特に1月頃になると、2の生徒は自分のできていない部分をしっかりと把握しているのに対して、1の生徒は、あちこちに穴があるため、どこから手をつけていいか分からなくなり、学習効果が上がりにくくなってしまいます。  どの科目でもそうですが、特に分かりやすい例をあげると、毎回の漢字テストで、満点をとってきた生徒は、自分の苦手な漢字や入試に出やすく、間違って書きやすい漢字はどれかを把握していますが、毎回漢字テストをいい加減にやってきた生徒は、「漢字は苦手だから捨てよう(あきらめよう)」とうことになってしまいます。  「自分はコツコツやっているはずなのにどうして他の人に負けてしまうのだろう」と思っている皆さん、本当にあなたの力が発揮されるのは、受験直前なのですよ。  「コツコツ努力する生徒は最後は何とかなるケースが多い」とは、何年か前にサピックスの説明会で言われたことでもあります。  カメ型の人は最初は遅くても、だんだんと加速度がつき、最後はウサギ型の人に負けないスピードがついてきます。あきらめずに最後までがんばりましょう。

SAPIA式 早慶攻略法

帰国枠高校入試に備えて  毎年早慶の附属校は大変人気がありSAPIA でも半数以上が早慶附属校を志望している学年も少なくありません。3科目受験では帰国子女枠受験の最高峰であり、早慶に合格する力があればその他ほとんどの3科目入試の難関校が射程距離に入ってくるので、早慶以外の学校を目指す人の合格可能性の目安ともなります。そこで今回はシカゴの受験生達がどのようにして早慶合格を勝ち得たか、早慶攻略法についてまとめてみたいと思います。      早慶の附属校の試験問題は、一般受験生と共通問題(慶應SFCを除く)であり、かなりの難問です。まず、攻略の第一歩として、SAPIAで実施している育伸社テストで偏差値60以上を目指しましょう。既にたくさんの人が偏差値60以上を達成していますが、60以上が達成できたら、その次の目標としては偏差値65程度をキープできるようがんばりましょう。もう一つは、SAPIXの実力模試(サピックスオープン)で偏差値52以上を取ることが目安です。これがクリアできれば、早慶合格の可能性あり=是非挑戦すべき、と判断されます。  科目別に目標を設定すると、英語は英検準一級レベル(全日校は2級レベル)であることがほぼ必須条件です。ELP上級クラスを終了できることが目安です。(SFCや義塾、早稲田本庄は特に英語重視)  数学は国内生に劣らないレベルが求められます。SAPIAではMJで基礎をしっかり固めると共に、中学1、2年の頃から発展クラスで、少しずつ入試レベルの問題に慣れるようにしていきます。そして、中3では受験数学で一般受験の問題を効率的に解くための公式や特殊解法を学びながら学力を養成するというカリキュラムになっています。このやり方により、中学1,2年生の頃は比較的余裕を持って、中3になってもあまり無理なく早慶入試レベルの問題に対応する力が身につきます。  さて国語ですが、かなり難解な文章が課されますので、油断は禁物です。実は、毎年中3の2学期の段階で、北米の受験生がいちばん悩まされるのが国語なのです。というのは、国内の受験生は、中3になって毎日の勉強時間が増えることにより(理科や社会などの勉強も国語力を伸ばすことになるので)、国語力もぐっと高まります。特に夏期講習等の夏の特訓によって国内生の国語力は相当に伸びるようで、夏休み以降は模擬テストの国語の読解問題なども格段に難度が上がります。しかし、英語中心の生活をしている北米の生徒(特に英検準1級レベル以上の高い英語力習得を達成した生徒)は、なかなかこの国内生の国語力の伸び方についていけず、結果として(相対的に)、中3の2学期になって国語の偏差値が伸びない、あるいは、下がってしまうということが往々にして起こります。  国語の対策としては、早いうちから難しいと感じられるレベルの硬い文章に慣れておくことが大切です。また、受験までに漢字検定準2級レベルを目指しましょう(国内では2級レベルの受験生も少なくありません。)。さらに古文が出題される学校もあります。特に慶應系は漢字や語彙、文法などにもしっかりと取り組むことが求められます。早大学院(3科+小論文)・早稲田実業は国語が重視される傾向があるので、特に国語力をつけて試験に臨みたいところです。中学1,2年の頃はテストでも国語の問題が易しいので、何となく「国語は日本語だから大丈夫」という根拠のない錯覚を持ってしまう人は少なくないのですが、海外では生半可な努力では国語を伸ばすことはできません。小学生の頃(特に小学校高学年の学習内容は、中学での学習に大きく影響します)から読書と漢字・語彙の習得にしっかりと取り組むとともに、論説文など教科書などには載っていない硬い文章に慣れていくことが必要です。  早慶に限らず、帰国枠受験はチャンスの宝庫です。早くから目標を定めて、的確な方法で力一杯取り組みましょう。

国内生に負けない! ついに国内生を越える時が来た!

超難関校への道のり  今年は3年ぶりに筑駒と複数の開成合格者が出た。SAPIA11期生の活躍は目を見張るものであったが、特に筑駒・開成を制したS君、開成を制したM君の快挙は多くの後輩達に勇気を与えている。海外からの受験はほぼ無謀に近いと感じられるこれらの超難関校にも合格者が続いて出始め、少しずつはっきりとした「そこに至る道」が見えてきた。これらの学校の合格者にはいくつも共通要素が見られる。それらをまとめてみたい。  まず、当然のことであるが志望校への強い気持ちである。皆「最高峰を目指したい」という強烈な思いを持っている。理由はさまざまである。親が学んだ大学で学びたい。医者になりたい。中には「家から近いから」というのまであるが・・・(笑)  次に受験準備であるが、まず早慶に合格できるだけの3科目の実力をしっかりと固め、それに理科・社会を加えるという方法をとっている。3科目の充実が本人の自信を高め、合格の確実性を上げることになっているようだ。したがって皆英語は抜群に強い(英検準1級レベル)ケースが多いのに加えて、数学は国内生と比べてもほとんど劣らない。そして国語もすごく苦手という程でもないというレベルである。育伸社テストで考えると早慶合格が確実になってくる偏差値65、66ラインがあまりリスクを負わないで3科目受験から5科目受験に切り替えるボーダーであるようだ。  性格面では皆かなりしつこい(失礼)。問題が解けるまで決してあきらめない集中力と粘り強さを持っている。授業中彼らが正答にたどり着く前に解答を言ってしまって怒られたことが何度もある。できない問題に関しては、「来週まで家で考えさせてください。」となることが多い。頑張るというよりも、時間を気にせず、とにかく解けるまで考え続けなければ気が済まないようだ。したがって誰よりも解けたときの喜びを知っている。  何年か前にD君という生徒がいた。彼は帰国のタイミングが高校受験と合わず、受験をしなかったが、受験していれば開成合格間違いなしとしてサピックスなどでも期待されていた生徒だ。あるとき彼が数学の超難問を解いた跡を見せてくれた。それはなんと1問解くのにノート5ページを使うという、問題とのすごい格闘の跡だった。まず、1ページ目が計算でいっぱいに埋め尽くされ、最終的に「このやり方ではだめだ」とページいっぱいの大きなバツ印、2ページ目も、3ページ目も、4ページ目も計算で埋められた後に大きなバツ印が書いてあった。そして彼は誇らしげに5ページ目を見せてくれたが、そのページの一番下に正答が光っていた。いくら開成合格者でも、ここまでやる生徒はあまりいない(ちなみに現在彼は東大に通っている)が、この生徒の場合はとび抜けて問題への執念と集中力が優れていた。彼のような生徒を見ていると、解けない問題を3分考えただけで、諦めて解き方を聞いてしまう人にはやはり開成はなかなか門戸を開いてくれないだろうと思う。  さらに彼らに共通する特徴は暗記や問題をマスターすることの上手さである。彼らが忘れない訳ではない。「自分はどのくらいやれば忘れないか」をよく把握しているのである。ここが、「覚えた筈なのだが、気がつくといつの間にか分からなくなってしまっている」生徒と大きく差のつく部分である。「自分はここまでやらなければ忘れてしまう」ということと、「そろそろ忘れる時期だからもう一度問題をやっておこう」ということが実にはっきりと見えているのだ。これはもちろん普段真剣に勉強に取り組んでいるからこそ身についた能力だと思う。  先日*かなごんさん(慶應女子出身、現在慶応大学在籍)の講演会があり、それを聴講した後輩の生徒の「数学が苦手なのですが、どうしたらいいですか」という質問に対して松井さんは次のように答えていた。「数学は大丈夫! ひとつひとつ問題を解けるようにして、忘れそうになったら復習するの。高校入試だったら、どんどんたくさんの問題を解いていけば、パターンが見えてくるよ。」学問に王道なしということだろうか。 そして最後に最も大切な共通要素であるが、「がんばれる自分」を持っていることだ。SAPIAでは「勉強を強いることはしないが、志望校への回り道をしない最短の近道を教えてあげる。」と言っている。しかし当然のことながら、超難関校ではその道は平坦な道ではあり得ない。けれども平坦でないからこそやりがいがある。その道を最期まで自分の力で歩くことが大切だ。  入試までに「志望校に恥ずかしくないがんばれる自分」をつくりあげよう。                                       (2014年度SAPIAニュースレター 5月号より) *本ホームページ「かなごんの帰国日記」参照

かなごんの帰国日記1

●NO.1 東郷先生 かなです。日本に帰国してもう1週間半程経つのですが、インターネットがつながらず、誰とも連絡が取れずにいました、、、でも今日やっとつながりました。 SAPIAの最終日にはまだ住む家が決まっておらず、(帰国場所が神奈川県の予定だったので)先生にはサピックスの多摩プラーザ校に行くと言ったのですが、その後にお父さんの会社の社宅に住むことが決まり、今は東京に住んでます。 で、サピックスは自由が丘校に行くことになりました。40分くらいかかるのですが頑張ります、、、先週の木曜日に先生とお話をしに行ってきました。K先生という先生(ちなみに、K先生は自由が丘校の室長です)で、『東郷先生とはお会いしたことがあります。』と言っていました。 今日初めて体験で行かせてもらって、英語強化と理科の授業を受けさせていただきました。英語強化は出題の仕方(?)というか補語とか目的語とか、日本語の言葉の意味が分からず苦戦しました、、、でもその辺は先生の説明でなんとかなったのでちょっとホッとしました。その次に理科で、、、かなりついていけなかったです、、、授業が進んでいくペースが速すぎて、分かる前に次へ次へと、、、先生は最初はしょうがないと言ってくれましたが、自分的には納得できません。 (長々とすみません、、、でもまだあるんです。) 次は学校のことです。今住んでいるところの学区の学校が大森**中学校というのですが、すごく荒れているらしく、『ごくせん』とも呼ばれているらしいんです、、、タバコを止めるためのガムとか噛んでる人なんかがいて、帰国子女も1人もいないそうです。それで、お母さんが一生懸命いろんな学校や教育委員会と電話をしたのですが、受け入れてくれる学校がなかなか無く、大田区の教育委員会も越境は認めない、と強く言っているそうです、、、お母さんは『娘は日本語が不自由なんです。』とか、嘘までついたんですけどね。(笑)やっと面接をしてくれると言ってくださった学校が千代田区立〇〇中学校という公立の中学校です。その面接が明日なんですが、何をしたら良いのかが全く分かりません、、、まぁ、なんとかなるでしょう。その学校にもし通えるとしても1時間くらいかかるので、サピックスも学校も遠くて大変になりそうです。 あ、最後に、みんな元気ですか? なんか一方的に色々と語っていて返信に困るとは思いますが、、、返信待ってます!! 全部読んでくれてありがとうございます、、、(@^(∞)^@)それとも途中からとばしましたか? ●NO.2 東郷先生 日本は涼しくも暑くもなく、ムシムシしていてただ気持ちが悪い天気が続いています、、、いつも雨か曇りで暗い感じです。 昨日はN*さんと久しぶりに会いました。   慶女の制服を着ていてすごくカッコイイです。それで、学校の話や、勉強の仕方など、色々教えてもらえました。 Nさんは学校に通うのをとても楽しんでいるようでした。(注:Nさん=かなごんのシカゴ時代の先輩でSAPIA に通っていた。 帰国後SAPIXに入室し、今年慶應女子高校に合格)『おいでよ、おいでよ!』と、すごく誘ってきました、、、慶女は校庭が無いかわりに(?)トイレがとてもキレイだそうです、、、『今度文化祭にも来てね。その時に絶対トイレに行ってみて。』と言っていました、、、Nさんの話を聞いているうちに、お母さんは慶女が気に入ってしまったらしく、『絶対慶女に入ってね。』なんて、きついことを言っています。 サピックスは難しいです、、、いつも終わった後に先生方に『どうだった?』と聞かれて、『難しかったです。』と言うのですが、、、今はどの科目も難しいところをやっているらしく、どの先生にも『そうだね、今日は難しいところをやってるからね。』と言われるので、本当かよ、と思っています、、、でも、昨日はサピアの発展でやりまくった一次関数が出てきて、やっと私でも解ける問題が出てきたので楽しかったです。 サピックスの先生方はどの先生も、しゃべるのが速くて声が大きいです。聞いてから言っていることを考える私にとっては少し大変です、、、 日本の英語はココは何々だから次は何々がこなきゃいけない、、、とか文を細かく考えていると逆に分かりにくいとNさんは言っていたのですが、授業についていくためにも日本の英語も真面目にやった方が良いのでしょうね。 英語と言えば、やっと英検1級の二次試験の結果が出ました。試験の時にスピーチがグダグダで、止まってしまったりしたので、絶対落ちた、、、と思っていたら、ギリギリ2点差で合格しました。それで、Nさんは、なんでも『大丈夫だよ、かなには英検1級がついてるんだから。』と言うようになってしまいました、、、そんなに、英検に頼っていいのでしょうか、、、? K先生によると、理科・社会は結構大事だそうです。たとえ慶應や、早稲田に合格して、大学受験が無くなったとしても、学校での成績が悪ければ行きたい学部に入れないのだから、、、ということだそうです。 学校は千代田区立〇〇中学校に決まりました。今は、学校が改造中らしく、仮校舎で、私が卒業するまではずっとその校舎になるそうです。で、その校舎が永田町にあって、目の前に自民党があったり、オフィスビルがたくさんならんでいる大都会です。この前行った時には、田園調布の駅から、目黒線一本で永田町まで行ったのですが、ちょうど通勤時間で、満員電車でした。もうおしくらまんじゅうで、苦しかったです、、、お母さんは『足が浮いてる、、、』と言っていました。それで、今は学校探しから良い通学路探しに変わりました。 サピックスを来週の火曜日から夏季講習が始まります。8月の終わりまでずっとあるので、この夏休みの間に東京を思う存分楽しんでおこうと思ったのに、全然暇がありません。まぁ、サピックスに早めに行き始めたのは暇すぎて退屈だったからなんですけどね。 ●NO.3 東郷先生 (自分ではメールを)特におもしろくしようとも思っていないのですが、(先生に)おもしろいと言ってもらえてうれしいです。おもしろいエピソードがたくさんあるからかもしれないですねぇ、、 日本に来てから、毎日がすごく楽しいです。新しいことがたくさんあっておもしろいです。日本は丁寧すぎてちょっと面倒くさい、、、とか、この間車を買って、取りに行った時に車屋さんからお花をもらって、これくれるなら車を安くしてほしい、、、とか、日本の変な(?)というか、かわっているところを見つけては、文句を言ったりして家族で楽しんでいます。こんなことはアメリカにいたからこそ発見できる日本の不思議な点なんでしょうね。 勉強も環境が変わって、前よりも楽しんでできるようになりました。自分から進んで勉強しようとも思うようになりました。 『窓際のトットちゃん』は全部読んだことはないのですが、この間サピックスの国語のテキストで一部でてきました。それほど長くはなかったのですが、先生が『五分で解いてね。はい、よおいスタート。』と言うので、やっぱきついなぁ、と思いました、、、 Nさんがいてくれて本当に心強いです。シカゴにいたときから、母親同士仲が良くて、私もNさんに何度か遊んでもらったことがあったので、いつでも気軽に頼れるので本当に助かります。ケータイの番号とメールアドレスも交換したので、急に高校や受験のことで、パッと何か思いつくとすぐにメールしてしまいます、、、迷惑なんじゃないかっていうくらい私はいろんなことを言うのですが、Nさんはいつでも丁寧に経験や考えを語ってくれます。 Nさんだけではなく、同じ社宅に、昔も同じ社宅に住んでいて知り合った赤ちゃんの時からの幼なじみが中3の男の子でいるので、その子のお母さんはいろんな学校の説明会に行っていて、様々な情報を教えてくれます。〇〇中学校のことを教えてくれたのも、他のいろんな学校を探してくれたのも、その幼なじみのお母さんなので、とても感謝しています。今日は、帰国子女のなんちゃらかんちゃらがあるということを教えてくれて、お母さんを連れて行ってくれたそうです。帰って来て、あれほど慶女、慶女、言っていたお母さんが『やっぱり無理かも、、、』と言い始めました、、、一般枠だと、これからの日本での成績しか見てくれないそうです。で、〇〇中学は、良い成績を取るのが難しいそうです、、、せっかく私もやる気が出てきたというのにもう台無しですよぉ。 否定するつもりはないのですが、、、正直、慶女の制服はあまり好きではありませんでした、、、スカートがちょっと、、、そのかわり、慶女はとても自由だそうです。髪の毛を染めても良いし、パーマをかけてもなんともないそうです。ちなみに、私の『慶女の制服を着ていてとてもかっこいい』というのは、慶女の生徒だ、ということがかっこいいという意味でした、、、 サピックスの授業は、3時間があっという間に感じる授業です。3時間きっちりやるので、一生懸命話を聞いたり、問題を解いたりしていると、すぐに終わってしまいます。むしろ、3時間では足りない、と思うようになってきました。先生が『はい、終わりぃ。』と言うと、いつもえっ!?もぉ?と思います。特に夏季講習が始まってからは、、、先生達は本当にいろんなことを教えてくれます。その教科だけではなく、K先生は、勉強のやり方や、今やるべきことをたくさん教えてくれます。あと努力と能力が足されて実力になるとか、継続することが大切だとか、、、K先生の話で、私はこの夏休みの課題を作ることができました。『発展的学習』という本の理科・社会のシリーズで、今までの抜けていたところを全部勉強しようということです。ちょっとハードかもしれないですが、頑張ります。 〇〇中学校はいろんな人に良い学校だと言われます。レベルがどうとかいうことは私は全く知らないのですが、、、ただ、帰国子女の方が多いということで入れてもらいました。通学は考えただけでイヤになりますよ、、、学校も塾も遠いので、学校から直接塾まで行こうと思うのですが、今でさえ、塾の荷物だけで重くて『肩が痛い、、、』なんて言っているのにさらに荷物が増えると思うと、、、でもたくさん食べてパワー全開でなんとかのりきります!! 英検1級はかなり嬉しかったですね。本当は中1で取っておいていろんな人を驚かせたかったのですが、1年遅れて中2になってしまいました、、、でも嬉しいです。 また長くてごめんなさい、、、まだまだ言いたいことはたくさんあるはずなのですが、今は思いつかないのでこの辺にしておきます。 ●NO.4 東郷先生 日本は湿気がヤバいです!!私のノートが、昨日塾から帰ってきたら、家を出た時と違う姿になっていました、、、湿気でフニャフニャになってました。髪の毛はボサボサになるし、気持ち悪いです。なかなか暑くもならず、ただ雨がザーザー降っています。昨日は東京23区では大雨洪水警報が出た程です。うちの隣に呑川という川があるのですが、そこがダムのようになっているらしく、昨日の朝は水がたくさん流れていて、すごくうるさかったです。でも、台風が関東に来るのは今日らしいです、、、 あと、最近地震がたびたびおきます。私は9階に住んでいるので、すごく揺れているように感じます。私は一人で怖い、怖い、なんてビビっているのに、お母さんとお父さんはテーブルの下にでも隠れてろ、と言うだけで、普通にしています。今日も朝から地震で揺れていて、私がビビっているのにもかかわらず、お父さんは『何か落ちてきても大丈夫なように頭だけ隠しとけ。』と言って、自分は薄いタオルケットを頭までかけているだけでした、、、お父さんは一応起きて、『うおぉ、また地震だ。』なんて言っていたのに、お母さんは起きもせずに、ただ寝ていました、、、全く緊迫感が感じられません。 私は全然運動をしていなくて、だんだん身体がなまってきています。でも、最近は朝、お父さんが起きた時に起こしてもらって、早起きするように頑張っています。今は6時過ぎに起きているのですが、学校が始まったら5時頃に起きないといけなくなるみたいです、、、 五分で問題を解くのはまだ良いんです、、、でも、K先生は、こんなの一瞬で終わるでしょ、と言うので、すぐに分からないとショックを受けます。それで、『もう終わったね、はい次。』と言って、また新しいことを教え始めます、、、だから、宿題は増えるし、先生がしゃべるのが速いので、結局、家でまた自分で授業のやり直しみたいなことをする感じになっています。 4日前程から、数学は中3の単元に入りました。K先生は、数学はドミノ倒しみたいになっていて、全部クリアして倒していかないと、途中で抜けて、次がドンドン倒れなくなっていくのだ、と言っていました。これについてこられなければ、下のゆっくり進むクラスはあるし、ついてくれば、慶女でも、開成でも、どこでも入れてやる、、、みたいなことを言ってましたね。つまり、自分次第ってことですよね。 サピックスは今日からお盆休みです。今年は思う存分遊んでおけ、と言われました。来年は、塾が休みでも、オマエ達は休みじゃないからね。ですって。でも、せっかく夏季講習が始まって、いろいろと勉強したのに、忘れてしまいそうで不安です、、、 またまたサピックスの先生の特徴についてです。どの先生も黒板に強く書くので、チョークがいつもドンドンと、つぶされている感じでかわいそうです。あんまり言葉だとイメージがわかないと思うのですが、先生によっては、強く書き過ぎで、チョークの塊が黒板について、スルーと黒板をゆっくりおりていくんです。雪が降るみたいにゆっくりなんです。分かりますか? ちなみに、Nさんの名前は良いのを思いつきました。Nさんのことを知っている人なら分かるであろうみたいな名前なら、〇木夏子とか、、、杉山春実とか、、、もうちょっと本名から離れているのなら、青木奈々とか、、、 私はNさんのことを夏ミカンと呼んでいるので、みかんさんとか、、、Nさんは私のことをかなごんと呼んでいます、、、 かなごんとみかんさんでありじゃないですかね。(笑) 人の名前で遊ぶのが好きなので(あんまり良いことではないですね、、、)色々と思いつきますねぇ。 また長いですが、返事待ってます。 かなより

かなごんの帰国日記2  ー 完結編 ー

●NO.5 東郷先生 返信、遅れました、、、パソコンの前に座ったのも久しぶりです、、、 通学と通塾には慣れました。まあ、週三で学校から直接塾に行っていると食生活が乱れてくるのは事実ですが、、、(最近は土日も行くことがあります、、、) 朝は6時半に家を出て、(早ければ6時とか、、、)学校が8時頃から4時頃までで、その後塾に行って、6時までは自習室で勉強(早めの晩御飯)して、6時からは3時間授業です。帰ってくるのは10時過ぎなので、家にほとんどいないような感覚です。朝は5時起きで、毎日が睡魔との闘いです、、、(笑)おかげで、電車で立ったまま寝るという技を身につけてしまいました。まわりから見たら、通学中の私は変人だと思います。よくバスで寝過してしまって、気が付いたら見覚えのない場所にいることがあります。最初は本当にビビりましたが、今では普通に『またか、、、』という感じで、ノコノコと道の反対側のバス停に行って、ボーっとバスが来るのを待っています。(笑)でも、私もいつも寝ているなまけものなわけではなくて、電車の中でも大事なことをしています。それは、自分のモチベーションを上げることです。私は毎朝渋谷で乗り換えをしているので、当然青学の生徒は溢れかえっているし、慶女の生徒もたびたび見ます。もう慶女の子なんて一目で分かります。(目印は慶應バッグとまっすぐなスカート、、、あとは憧れちゃう的なオーラですね。)私も1年半後にはこの人達のうちの一人になってやる!!と思いながら通学しています。 でも現実は甘くないんです、、、この前の模試はボロボロでした、、、せっかくクラス分けテストでは国語以外(←致命的!!)は総合点、英語、数学、の全てが冊子に載ったのに、、、本来は今回でクラスが落ちるはずだったんだと思います、、、理由を探ってみるとやはり勉強不足ですね、、、まだ結果は届いていないのですが、ほとんど解けていなかったので、、、もう自分を甘やかすのは止めて本気で頑張らないとやばいですよね、、、さらに、2年生までは全員が五科目やらないといけないので、さらに落ち込みました、、、でもこれで自分に甘かったことも分かったし、次に向けて頑張ります。 先月は人生初の定期テストでした!!(補習校のは別として、、、)自分ではすごく頑張ったつもりだったのですが、445点という結果でした、、、本当は1位を狙っていたのですが・・・・・・。 学校は本当ににぎやかで毎日先生は怒りっぱなしです、、、皆東京(の中心=日本の中心!!)育ちで、今は日本シリーズがやっているので、昨日なんか『誰か今日一緒に東京ドーム行かない。』なんて言っている子や、『今日帰りに秋葉原行く。』なんて言っている子がいます。今はもう慣れましたが、最初はこんな発言が驚きでした。こんなことでも私の学校は本当に東京の中心なんだな、と思いますが、あと1週間半後には『皇居マラソン』という行事があります。それは、名前の通り皇居の周りを走るものなのですが、なんだかすごくないですか。皇居もすぐ近くなんですよ。 あっ、、、また慶女について語らせていただきます、、、私は今では本気で慶女に行きたくなってきてしまいました。Nさんの文化祭にも見に行き、真っ白でキレイなトイレも見てきました。慶女だけでなく、ICUや青学にも行ったのですが、どちらも慶女の魅力にはかないません。何が私をこんなに引き付けるのかは分かりませんが、本当に気に入ってしまいました、、、まだ少し早いのかもしれませんが、私はこれから慶女を目標に頑張ることに決めました。 ●NO.6 東郷先生 今日は学校の始業式で、今帰りの電車の中です。 昨日で大好きな慶女の入試まであと一ヶ月になりました。絶対合格して、先生に良い報告をしたいと思いますo(^-^)oと言ってもまだまだ自覚のない私。昨日も正月太りしたーと言って爆笑しながらふざけてました。笑ま、これが私です。でもやるときはやります。というより、集中して勉強すると結構楽しいもので夢中になります。私は数学が大好きです。立体とか、円とか、おもしろくて◎^∇^◎確率とか、目の前に見えないものは辛いけど、、、国語の成績は相変わらずです、、、でも論説とか、分かると楽しい♪だからなんとかやってます。 中2の夏に日本に来てから、ずっと受験のためだけに生活してきた私です、、、が、、、最近願書を書いていて、自分って本当に勉強以外の活動をしてなくてつまらないな、と思います。本当にこれで良かったのか、、、でも合格すれば後悔はしません!!! 正直、私は周りに比べてそんなに頑張ってるつもりはありません。むしろ結構やってないほうだと、、、笑でも、周りの友達がいるからのびたんだと思います。私の今の塾のクラスは、慶女志望の子が多くて、女子はみんな仲良しです。でも負けず嫌いな私はいつもその子達には負けたくないとばかり思っています、、、それがバネになってるんじゃないかなぁと、、、サピアのメンバー(SK、TY、R0、YA)とも再会して、あいつらだけには負けない!!と思ってます。笑Eちゃんからも帰国したってお知らせが来てて嬉しかったです。でもアメリカの住所に年賀状を送ってしまった、、、笑春になったらみんなが笑顔で再会できたら良いです。 サピアでの3年間は私にとって本当に大事な時間でした。真面目にやらなくて何度も怒られたけど、、、笑サピアがなかったらきっと今は、、、落ちこぼれてます!!!笑ありがとうございました(^人^) 私の最初の入試はICUの面接です。なんとか乗り切って良いスタートをきりたいです。目指すは慶女!!目指すはNさんです!!いつか先生のところにあのグレーのタイトスカートをはいて遊びに行きたいです。 ●NO.7 東郷先生 電話で先生と久しぶりに話せて私もうれしかったです。 SFCも合格しました!!ICU、慶應女子、SFCと全勝です。でも私は慶應女子に行きます!!正直、私はそんなに頑張っていないんですね、、、受験生らしい生活をしていないというか、、、のんびりしてたんですね。笑都立日比谷も受けるはずでしたが、理社はできないし、受ける意味もないので、、、受けません。 先生がY君にメールを送ったそうで。早速Y君からメールが届きました。 完結編、書きます。でも、前回からだいぶ時間が空いているので、言いたいことを少しまとめてから送りたいと思います。いろいろあったから、、、 いろいろあったから、、、 ●NO.8 完結編 東郷先生 本当にすみません、、、もう受験が終わって約1カ月もたつというのに、、、完結編が、、、勉強してるわけでもないのに。ゲームしたり、コロコロしてなまけてるだけなのにぃ、、、笑いやぁ、、、いろいろ考えたんですが、結局まとまらなくて。面倒くさくなってしまったんですね。汗だから、思いついたことをそのまま書いていこうと思います。 それでは、いよいよ、完結編♪ いきなりですが、私はサピアにいた頃から数学が大好きなんですね。今はもっと好きです。特に図形が最高におもしろいです♪でも、中3の初めはまだまだ数学は得意ではありませんでした、、、国語はさらに撃沈で、初めの模試の偏差値が30台という、、、まさかの読み取りのずれ?ですねぇ。素直に読みとれば良いのに、勝手に登場人物を悪い人にしてしまって、ひどい話として読み取ったんです、、、はははぁ、、、でも私が考えたお話で通る選択肢がちゃんとあったんです!!しかもこの問題を作った先生が私の国語の担当の先生で、、、私が考えたお話のことを伝えたら大爆笑でした。こんなヤツ初めてだって、、、ま、国語は最悪のスタートをきったという話です。笑 ちなみに、国語は最後までよくわかりませんでした。笑かわりに文学史や漢字を頑張りました。直前になって国語で落ちる気がしたので、、、入試本番では、とりあえず意味の通る解答で埋めて、記述はなんとかしました、、、 さて、大好きな数学について♪数学は本当に楽しくて。好きすぎて、やりたいだけ数学ばかりやっていました。笑それで良かったのかは分からないけれど、英語と国語は最低限のものしかやらないと決めていたので自分としては良かったです。楽しかったし。結果、数学の成績だけ上がりました。当然、、、国語は人並みにまではなりました。英語は最初から最後まで変わりませんでした、、、(本番では満点をとったつもりですが、、、) 続きましては、一番辛かったこと!!学校の定期テストです、、、受験勉強の邪魔者!!(って言っても私は部屋にとじこもってそんな必死に勉強したりはしていないですが、、、)でもお母さんはちゃんと定期テストの勉強をしてほしかったんですねぇ。ここでバトルが発生したわけです。夜中に二人でけんかしてわんわん泣いたりしました。笑(変な親子。) もうひとつ辛かったこと。思うように体が動かなかったこと。合格したい気持ちはだれにも負けていませんでした。たぶん。勉強も嫌いではなかったし。でも、、、勉強しようと思っても体が動かないんです。泣それが辛かったです。眠たくなったり、遊びたくなったり、テレビが見たくなったり、、、それで、私は我慢できませんでした。笑(←今だから笑えること、、、)勉強したいときに勉強して、寝たいときに寝て、、、だから、学校の授業中に寝てしまったり、、、それで結局、なんとかなってしまったんですね。 こんな感じでやっていて、、、とうとう迎えた2月。私の生活の仕方は全く変わらず、、、苦笑2/10、慶應女子の入試。、、、なんとか乗り切りました。終わったときは、「もうこれ以上かなに求められても無理だー」という感じでした。 そして、2/12、SFCの入試。さらに、慶應女子の合格発表。SFCの入試が終わって、私は駅の公衆電話まで大急ぎ。お母さんに電話して、慶應女子の結果を聞きました。「合格したよー」と聞いて、ほっっっっとしました。それから、おばあちゃんに電話したら、おばあちゃんの言葉があまりに優しくて、、、駅の公衆電話の前で一人で泣く女子中学生になってしまったわけです。周りからしてみれば、ちょっと頭のおかしい子ですね。苦笑 それにしても、、、どうして私が合格したんだろう、、、???? ま、これが私のへんてこな高校受験です。はははははぁ。やりたいときに、やりたいことをやっていたらなんとかなってしまったんです。でも、私は念願の慶應生になれて、幸せいっぱいです~。これからは高校生活を満喫していきます☆