かなごんの帰国日記2 ー 完結編 ー
●NO.5 東郷先生 返信、遅れました、、、パソコンの前に座ったのも久しぶりです、、、 通学と通塾には慣れました。まあ、週三で学校から直接塾に行っていると食生活が乱れてくるのは事実ですが、、、(最近は土日も行くことがあります、、、) 朝は6時半に家を出て、(早ければ6時とか、、、)学校が8時頃から4時頃までで、その後塾に行って、6時までは自習室で勉強(早めの晩御飯)して、6時からは3時間授業です。帰ってくるのは10時過ぎなので、家にほとんどいないような感覚です。朝は5時起きで、毎日が睡魔との闘いです、、、(笑)おかげで、電車で立ったまま寝るという技を身につけてしまいました。まわりから見たら、通学中の私は変人だと思います。よくバスで寝過してしまって、気が付いたら見覚えのない場所にいることがあります。最初は本当にビビりましたが、今では普通に『またか、、、』という感じで、ノコノコと道の反対側のバス停に行って、ボーっとバスが来るのを待っています。(笑)でも、私もいつも寝ているなまけものなわけではなくて、電車の中でも大事なことをしています。それは、自分のモチベーションを上げることです。私は毎朝渋谷で乗り換えをしているので、当然青学の生徒は溢れかえっているし、慶女の生徒もたびたび見ます。もう慶女の子なんて一目で分かります。(目印は慶應バッグとまっすぐなスカート、、、あとは憧れちゃう的なオーラですね。)私も1年半後にはこの人達のうちの一人になってやる!!と思いながら通学しています。 でも現実は甘くないんです、、、この前の模試はボロボロでした、、、せっかくクラス分けテストでは国語以外(←致命的!!)は総合点、英語、数学、の全てが冊子に載ったのに、、、本来は今回でクラスが落ちるはずだったんだと思います、、、理由を探ってみるとやはり勉強不足ですね、、、まだ結果は届いていないのですが、ほとんど解けていなかったので、、、もう自分を甘やかすのは止めて本気で頑張らないとやばいですよね、、、さらに、2年生までは全員が五科目やらないといけないので、さらに落ち込みました、、、でもこれで自分に甘かったことも分かったし、次に向けて頑張ります。 先月は人生初の定期テストでした!!(補習校のは別として、、、)自分ではすごく頑張ったつもりだったのですが、445点という結果でした、、、本当は1位を狙っていたのですが・・・・・・。 学校は本当ににぎやかで毎日先生は怒りっぱなしです、、、皆東京(の中心=日本の中心!!)育ちで、今は日本シリーズがやっているので、昨日なんか『誰か今日一緒に東京ドーム行かない。』なんて言っている子や、『今日帰りに秋葉原行く。』なんて言っている子がいます。今はもう慣れましたが、最初はこんな発言が驚きでした。こんなことでも私の学校は本当に東京の中心なんだな、と思いますが、あと1週間半後には『皇居マラソン』という行事があります。それは、名前の通り皇居の周りを走るものなのですが、なんだかすごくないですか。皇居もすぐ近くなんですよ。 あっ、、、また慶女について語らせていただきます、、、私は今では本気で慶女に行きたくなってきてしまいました。Nさんの文化祭にも見に行き、真っ白でキレイなトイレも見てきました。慶女だけでなく、ICUや青学にも行ったのですが、どちらも慶女の魅力にはかないません。何が私をこんなに引き付けるのかは分かりませんが、本当に気に入ってしまいました、、、まだ少し早いのかもしれませんが、私はこれから慶女を目標に頑張ることに決めました。 ●NO.6 東郷先生 今日は学校の始業式で、今帰りの電車の中です。 昨日で大好きな慶女の入試まであと一ヶ月になりました。絶対合格して、先生に良い報告をしたいと思いますo(^-^)oと言ってもまだまだ自覚のない私。昨日も正月太りしたーと言って爆笑しながらふざけてました。笑ま、これが私です。でもやるときはやります。というより、集中して勉強すると結構楽しいもので夢中になります。私は数学が大好きです。立体とか、円とか、おもしろくて◎^∇^◎確率とか、目の前に見えないものは辛いけど、、、国語の成績は相変わらずです、、、でも論説とか、分かると楽しい♪だからなんとかやってます。 中2の夏に日本に来てから、ずっと受験のためだけに生活してきた私です、、、が、、、最近願書を書いていて、自分って本当に勉強以外の活動をしてなくてつまらないな、と思います。本当にこれで良かったのか、、、でも合格すれば後悔はしません!!! 正直、私は周りに比べてそんなに頑張ってるつもりはありません。むしろ結構やってないほうだと、、、笑でも、周りの友達がいるからのびたんだと思います。私の今の塾のクラスは、慶女志望の子が多くて、女子はみんな仲良しです。でも負けず嫌いな私はいつもその子達には負けたくないとばかり思っています、、、それがバネになってるんじゃないかなぁと、、、サピアのメンバー(SK、TY、R0、YA)とも再会して、あいつらだけには負けない!!と思ってます。笑Eちゃんからも帰国したってお知らせが来てて嬉しかったです。でもアメリカの住所に年賀状を送ってしまった、、、笑春になったらみんなが笑顔で再会できたら良いです。 サピアでの3年間は私にとって本当に大事な時間でした。真面目にやらなくて何度も怒られたけど、、、笑サピアがなかったらきっと今は、、、落ちこぼれてます!!!笑ありがとうございました(^人^) 私の最初の入試はICUの面接です。なんとか乗り切って良いスタートをきりたいです。目指すは慶女!!目指すはNさんです!!いつか先生のところにあのグレーのタイトスカートをはいて遊びに行きたいです。 ●NO.7 東郷先生 電話で先生と久しぶりに話せて私もうれしかったです。 SFCも合格しました!!ICU、慶應女子、SFCと全勝です。でも私は慶應女子に行きます!!正直、私はそんなに頑張っていないんですね、、、受験生らしい生活をしていないというか、、、のんびりしてたんですね。笑都立日比谷も受けるはずでしたが、理社はできないし、受ける意味もないので、、、受けません。 先生がY君にメールを送ったそうで。早速Y君からメールが届きました。 完結編、書きます。でも、前回からだいぶ時間が空いているので、言いたいことを少しまとめてから送りたいと思います。いろいろあったから、、、 いろいろあったから、、、 ●NO.8 完結編 東郷先生 本当にすみません、、、もう受験が終わって約1カ月もたつというのに、、、完結編が、、、勉強してるわけでもないのに。ゲームしたり、コロコロしてなまけてるだけなのにぃ、、、笑いやぁ、、、いろいろ考えたんですが、結局まとまらなくて。面倒くさくなってしまったんですね。汗だから、思いついたことをそのまま書いていこうと思います。 それでは、いよいよ、完結編♪ いきなりですが、私はサピアにいた頃から数学が大好きなんですね。今はもっと好きです。特に図形が最高におもしろいです♪でも、中3の初めはまだまだ数学は得意ではありませんでした、、、国語はさらに撃沈で、初めの模試の偏差値が30台という、、、まさかの読み取りのずれ?ですねぇ。素直に読みとれば良いのに、勝手に登場人物を悪い人にしてしまって、ひどい話として読み取ったんです、、、はははぁ、、、でも私が考えたお話で通る選択肢がちゃんとあったんです!!しかもこの問題を作った先生が私の国語の担当の先生で、、、私が考えたお話のことを伝えたら大爆笑でした。こんなヤツ初めてだって、、、ま、国語は最悪のスタートをきったという話です。笑 ちなみに、国語は最後までよくわかりませんでした。笑かわりに文学史や漢字を頑張りました。直前になって国語で落ちる気がしたので、、、入試本番では、とりあえず意味の通る解答で埋めて、記述はなんとかしました、、、 さて、大好きな数学について♪数学は本当に楽しくて。好きすぎて、やりたいだけ数学ばかりやっていました。笑それで良かったのかは分からないけれど、英語と国語は最低限のものしかやらないと決めていたので自分としては良かったです。楽しかったし。結果、数学の成績だけ上がりました。当然、、、国語は人並みにまではなりました。英語は最初から最後まで変わりませんでした、、、(本番では満点をとったつもりですが、、、) 続きましては、一番辛かったこと!!学校の定期テストです、、、受験勉強の邪魔者!!(って言っても私は部屋にとじこもってそんな必死に勉強したりはしていないですが、、、)でもお母さんはちゃんと定期テストの勉強をしてほしかったんですねぇ。ここでバトルが発生したわけです。夜中に二人でけんかしてわんわん泣いたりしました。笑(変な親子。) もうひとつ辛かったこと。思うように体が動かなかったこと。合格したい気持ちはだれにも負けていませんでした。たぶん。勉強も嫌いではなかったし。でも、、、勉強しようと思っても体が動かないんです。泣それが辛かったです。眠たくなったり、遊びたくなったり、テレビが見たくなったり、、、それで、私は我慢できませんでした。笑(←今だから笑えること、、、)勉強したいときに勉強して、寝たいときに寝て、、、だから、学校の授業中に寝てしまったり、、、それで結局、なんとかなってしまったんですね。 こんな感じでやっていて、、、とうとう迎えた2月。私の生活の仕方は全く変わらず、、、苦笑2/10、慶應女子の入試。、、、なんとか乗り切りました。終わったときは、「もうこれ以上かなに求められても無理だー」という感じでした。 そして、2/12、SFCの入試。さらに、慶應女子の合格発表。SFCの入試が終わって、私は駅の公衆電話まで大急ぎ。お母さんに電話して、慶應女子の結果を聞きました。「合格したよー」と聞いて、ほっっっっとしました。それから、おばあちゃんに電話したら、おばあちゃんの言葉があまりに優しくて、、、駅の公衆電話の前で一人で泣く女子中学生になってしまったわけです。周りからしてみれば、ちょっと頭のおかしい子ですね。苦笑 それにしても、、、どうして私が合格したんだろう、、、???? ま、これが私のへんてこな高校受験です。はははははぁ。やりたいときに、やりたいことをやっていたらなんとかなってしまったんです。でも、私は念願の慶應生になれて、幸せいっぱいです~。これからは高校生活を満喫していきます☆